生命保険

  • ブックマークサービスに追加»
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • livedoorクリップへ追加
  • Googleブックマークへ追加
  • niftyクリップへ追加
  • fc2ブックマークへ追加

脳卒中(のうそっちゅう)

脳卒中とは、脳の血管が詰まったり破れたりして脳に様々な症状が現れる全ての状態を指します。 

脳卒中は血管が詰まってブドウ糖や酸素が行き渡らなくなり脳の細胞が死んでしまう「脳梗塞」、血管が破れることによって起こる「頭蓋内出血」、脳の表面を走る大きな動脈にできた瘤(こぶ)が破れることで起こる「くも膜下出血」、脳梗塞の前兆である「一過性脳虚血発作」の4つに分類されています。

また「脳梗塞」はごく細い血管が詰まる「ラクナ梗塞」、大きな動脈が詰まる「アテローム血栓性梗塞」、心臓の中にできた血栓(血の塊)が剥がれて脳の動脈に流れ込むことで起こる「心原性脳硬栓症」に分けられます。

しかし、血管が詰まって起こる脳梗塞と血管が破れて起こる脳出血は全く違う状態なのに現れる症状に大きな違いはなく、どちらも脳の細胞が損傷を受けるという点においては同じで、脳のどの部位に病変が起こったかによって異なっているに過ぎません。

大脳が損傷を受けると身体の半身の運動麻痺、感覚障害、構音障害(呂律が回らない)・失語(言葉が上手く出ない)などの言語障害が主な症状となり、脳幹や小脳が損傷を受けると複視(物が二つに見える)、体幹・四肢失調(ふらついて手足が上手く動かせない)、症状がひどい場合は意識障害(意識がなくなる)が起こることもあります。

脳卒中の危険要因としては、高血圧・糖尿病・高脂血症・肥満などの病気や症状、また塩分や糖分又は脂質の過剰摂取・喫煙・過度の飲酒・過度の飲食・運度不足などの生活習慣が挙げられます。ちなみに、かつて脳卒中で死亡する人の大部分は脳出血でしたが、食生活の欧米化による脂質の大量摂取や高血圧治療の普及などで脳梗塞による死亡者数が脳出血による死亡者数を上回っています。

スポンサード リンク
[↑]ページの先頭へ

運営者・お問い合わせ  プライバシーポリシー
Copyright(c) All Rights Reserved.