養老保険とはどのような保険なのでしょうか。養老といわれてもピンときませんね。この保険の仕組みは一定期間の保障があり、契約終了時は満期とよび満期が来たときに生存していれば満期保険金を受け取れるというものです。
例えば10年で100万円の保険金額で途中で死亡すれば100万円の保険金が受け取れ、生存して満期を迎えると満期保険金が100万円受け取れるというような形です。
貯蓄性の高い商品ですので、もちろん保険料も割高となります。予定利率の高かった時代には、とても人気のあった商品です。死亡保障というよりも、満期保険金の貯蓄機能に注目が集まっていました。
満期保険金の支払いも前提として考えられているので、解約返戻金も他の種類の保険に比べ高額となりますが、加入してすぐだと解約返戻金に期待は出来ません。満期に近くなればなるほど、解約返戻金もそれなりの金額になっていきます。
この養老保険に定期保険特約をつけたものが、定期付養老保険となります。定期付終身保険と同じような仕組みですが、主契約の養老保険は満期が設定されているため、主契約が終了すれば、掛け捨ての定期部分も更新できずに終了となります。保障切れを一番起こしやすいタイプの保険で個人的にあまりお勧めしたくありません。
また養老保険をベースに保障を組み立ててしまい、医療特約を付加して安心していたら、満期の後もう一度契約する時に、既往症があり保険に入れなくなってしまったという話もよくあります。目的をキチンと考えずに、その時のことだけを考えて入ったために起こる不具合の例ですね。
昔は養老保険というと、郵便局の簡易保険が人気がありましたし、国内生保でもたくさん売り出していましたが、時代が変わり商品はあるものの、積極的に販売されているということは、ほとんどありません。
満期保険金が払込保険料総額を上回っていた時代は終わっています。今は元本割れを起こす時代。貯蓄としての機能はどんどん薄れてきているのが実情なのです。
運営者・お問い合わせ プライバシーポリシー
Copyright(c) All Rights Reserved.