生命保険

  • ブックマークサービスに追加»
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • livedoorクリップへ追加
  • Googleブックマークへ追加
  • niftyクリップへ追加
  • fc2ブックマークへ追加

急性心筋梗塞(きゅうせいしんきんこうそく)

急性心筋梗塞とは、心臓に血液を送る冠動脈という動脈が硬化して詰まり心臓の筋肉に血液の供給が行われないために起こる病気を指します。 

血液の供給がないために心筋梗塞では心臓の筋肉が死に心臓そのものの力が落ち全身に血液を送り出すことができなくなります。

また同じ心疾患である狭心症では血管が細くなり、血液の量が減少しますが心臓の筋肉が死ぬことはなく血流が元に戻れば心臓の筋肉にも力が戻ります。冠動脈に動脈硬化が起こると血管の壁にコレステロールが溜まり脆い部分が形成され、この脆い部分に亀裂が生じその亀裂で血液が固まり血管を塞いでしまって血流が止まり、急性心筋梗塞になります。血流が止まり30分~60分で心臓の筋肉の死が始まり、血流が止まったまま約24時間放置するとほぼ全ての筋肉が死んでしまいます。そのことからも急性心筋梗塞では発症後できる限り早期(少なくとも12時間以内)に再度血流を取り戻し心臓の筋肉が死んでしまうのを防ぐ必要があります。

血流を止めている血栓(血の塊)を溶かしてしまう血栓溶解剤を注射で体内に入れる方法やカテーテルを使って直接冠動脈に入れる血栓溶解療法が用いられますが、血栓が溶解して剥がれた部分の血管が極端に薄くなることもあり、血管の状態については処置後に十分な検査をする必要があります。

また、手首や足の付け根の動脈からカテーテルを入れ造影剤で塞がっている部分を確認し乍ら、その箇所でカテーテルの先につけた風船を膨らませ血栓と動脈硬化の脆い部分を押しつぶして血管を広げる方法も用いられます。ただ急性心筋梗塞ではうっ血性心不全や不整脈、或いは心破裂などの合併症によって生命に危険が及ぶこともあります。

スポンサード リンク
[↑]ページの先頭へ

運営者・お問い合わせ  プライバシーポリシー
Copyright(c) All Rights Reserved.